レンガ・花壇

レンガ・花壇

HOME レンガで花壇を作ってみよう


〜 レンガで花壇を作ってみました 〜
レンガ花壇を作るというと、すぐに素人では無理と思いがちですが誰でも作れます。しかも思ったよりも簡単にできるのです。現に超初心者であるわたしが作りました。

初めて造ったのは、玄関前のレンガ花壇です。玄関は道路より高く、10段ほどの階段があるので階段下からでも見えるように、通常の花壇よりちょっと高めのレイズガーデンで、高さ30cm、幅が50cmの花壇にしました。

高めに設定することで目立たなかった花壇はレンガで一新し、道行く人からも眺められるようになったのです。また、腰を深くかがめずにガーデニングの作業ができたのは楽でした。
玄関前の手作りのレンガ花壇
わが家の庭にはモッコク、クスノキ、モチノキの大きな木が茂っていて、 つつじが何本か植えてあるほかは何もなく、雑事にかまけて庭はすっかりおざなりにしていました。

レンガで花壇を作るきっかけは、お隣さんが越してきて、あれよあれよと言う間にレンガで出来た花壇や、テラスなどのすばらしい庭に変身したことが動機でした。美しい庭を目の当たりにし、自分で作ってみたい!と、強く思ったのです。


それからというものは、ホームセンターのレンガの貼り方の実践教室に日参です。そして、園芸の本を購入したりして花壇作りを学んだのです。こんな楽しいことにお金をだして業者さんに頼むなんてなんてもったいない、と思ったものです。
と言うわけで、我が家の庭はすべて自ら手がけました。レンガの利用法は、アプローチやパティオやテラスなど、たくさんあります。今回ご紹介するのは、一番簡単にできる、「レンガ花壇」を取り上げてみました。


《 レンガ花壇の作り方 》


【 用意するもの 】

花壇を作るときは大きさや、四角くするのか丸くするのか、あらかじめデザインを決め手おきます。今回はの写真での計算です。


 材料 
・レンガを50個くらい、少し余分に購入しておきます。
(輸入の積みレンガでアンティック風の強いものを使用すれば、ラインのずれが目立ちにくい利点があります。手づくりらしさを強調できるので、アバウトな施工でも大丈夫です)
中庭のレンガの花壇

レンガの詳しい積み方は】こちら

・ドライモルタル 3袋 (水を混ぜて練るだけなので楽です)。またはセメント、砂。
(セメントと砂でやるのでしたら、セメント1強:砂3で、練り具合は、コテですくっても垂れない程度の、ボタッとした感じになるまで水を入れ、練ります。)

 道具

・レンガゴテ、左官ゴテ、目地ゴテ、バケツ、水平器、スポンジ、金づち、タガネ。
(タガネはレンガを切るときに使います。レンガの4面すべてに鉛筆などで線をひき、線の上にタガネを当て金づちで軽く4面をたたきます。浅く溝をつけた後、強くたたくとコンと割れます。ちょっと手間がかかるのでわたしは電動のディスクグラインダーを使いました。とても楽です。)

【花壇のレンガ積み 】  
レンガの積み方を写真付きで載せています。】レンガの積み方

@  レンガが乾燥しているとモルタルがつきににくくなりますので、空気泡が出るまで
 水に浸けておきます。
 レンガを造る場所の地面を少し掘り下げます。基礎は重要なので砂利を入れ、
 地盤はしっかり突き固めておきます。
A  その上に練ったモルタルをたっぷりと盛り、レンガより幅を広めに取って、
 レンガゴテで表面を均一にならします。
 高さは地面より少し低くなるくらいにします。
B  レンガをモルタルの上に載せ、手で押さえ、隣にレンガを据えるときは1cmの間隔を空けます。
C  水平器で隣のレンガの高さと同じに仕上がっているかをチェックし、高いところがあれば
 金づちの柄でトントンとたたき、微調整します。
D  目地はレンガの間にモルタルを少しずつ数回に分けて詰めていきます。目地のモルタルが
 固まり始めた頃に、表面を目地ゴテで、そっとなぞります。
 目地はレンガの表面よりも少し内側になるようにするとキレイに見えます。
E  モルタルが乾き始めたら、水に含ませたスポンジで、はみ出たモルタルをそっとふきとります。
F  2段目は1段目のレンガのちょうど中央に目地がくるように積み上げます。同じように、
 3段目から5段目も目地が中央に来るように注意しながら、2段目と同じように
 並べ貼っていきます。
そのとき、水平器で確認をとりながら積んでいきます。

 端の部分はそのままでは大き過ぎますので、レンガの半裁を用います。
 また、カーブするような花壇ですと、同じように半裁のレンガを使用します。 
 その場合、タガネで割るか、ディスクグラインダーで切ります。
G  最後に注意する事は、ふきとりが充分でないと、乾いてから全体に白っぽくなって
 落ちませんので、
必ずスポンジでふきとっておきます。きれいな水を用意し、
 繰り返してふきとるのが
きれいに出来る上がるコツです。
これらのレンガ積みの作業を、わたしは水糸を張らずに目分量だけで行いました。プロが見ればアラは一目瞭然ですが、ちょっと見は分かりません。結果はうまくいったようです。

やってみて分かったのですが、花壇の目地は溝を深くする、つまりレンガと目地の段差を大きくした方が見た目は素敵に見えるようです。素人はきれいに正確に積むことよりも手作りっぽさを出すほうが無難です。

砂は思った以上に使いますので馬鹿になりません。経済的に仕上げたいのなら手間はかかりますが、ドライモルタルよりもセメントと砂で作ることをお薦めします。ホームセンターによっては、1袋で詰め放題というところもあります。1袋でふつうの袋詰めの砂が、およそ2,5倍入るので断然オトクです。ただし欲張りすぎて台車から車に載せるときには一人では絶対無理です。わたしが経験者です。

また、ホームセンターなどで、購入したレンガと同じもので欠けたレンガあった場合は、 かなり安く手にすることが出来ます。レンガを半裁にして使うことができますので、これもお買い得です。インターネットで、アウトレットレンガの検索をしてみるのも手です。結構ありますよ。

あと花壇は、角張って造るより曲線を描いたほうが数段、体裁よく仕上がります。とにかく簡単にできますので試してみてはいかがですか。




........... メニュー ..........
ガーデニング☆DIY
サークルテラス
レンガで花壇
アプローチ
レンガウォールを作ってみました part1
レンガウォールを作ってみました part2
レンガウォールを作ってみました part3
ブリックでウッドデッキの階段
レンガ・ブリックの立水栓
敷石とブリックの園路
レンガの積み方・敷き方
バーベキューコンロ
枕木庭園灯
物置の室外機カバー
玄関前の庭園灯
カッパの置物
庭飾り 犬の置物
ビーズと蔓の飾り表札
多肉植物を使って表札
バードフィーダー
クリスマスツリー
クリスマス・正月花飾り
ウェルカムボード
巣箱とバードウォッチング
ハンギングバスケット
丸杭を使って花入れ
流木の花台
木の枝の飾りポット
春のプランター
秋の花に似合う花入れ
変わりプランター
樽型のフラワーボックス
切り株のコンテナ
テーブルのバスケット
シャンデリアの飾り鉢
吊り下げ式の花入れ
新春の花飾り2点
花と葉ものと8月の花台
カット枝のグリーンスタンド
枝に絡ませた半日蔭の植物
花☆植物
足利フラワーパーク 花
エッセイ ツツジの花
秋の花 コスモス
花に思う
エッセイ・あじさい
花・クリスマスローズ
花・クレマチス
日陰の植物
観葉植物のアロマテラピー
ハーブのある暮らし
ハーブの効用
ハーブを使った料理
国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウ 2
昭和記念公園 フラワーガーデンショー
那須フラワーワールドと水陸両用バス
自然植物園 らんの里堂ヶ島
富士山に臨む山中湖の花の都公園
菊とお線香の感動
昭和記念公園の花だより
虹の郷・花しょうぶ
ペットプランツのカラスムギ
草花を上手に育てるコツ
ハーブと野菜のコンパニオンプランツ
つる性植物とツルバラの育て方
ブルーベリーの育て方
花も美しいモモの栽培
生ごみで堆肥をつくってみました

花と花言葉
366日の花と花言葉
1月の花 花言葉 1月1日〜31日
2月の花 花言葉 2月1日〜29日
3月の花 花言葉 3月1日〜31日
4月の花 花言葉 4月1日〜30日
5月の花 花言葉 5月1日〜31日
6月の花 花言葉 6月1日〜30日
7月の花 花言葉 7月1日〜31日
8月の花 花言葉 8月1日〜31日
9月の花 花言葉 9月1日〜30日
10月の花 花言葉 10月1日〜31日
11月の花 花言葉 11月1日〜30日
12月の花 花言葉 12月1日〜31日
自然☆森
アシナガバチの巣
スズメバチアシナガバチ
エッセイ 鳩の昇天
エッセイ・犬・猫一寸見
四季の森公園
薬師池公園
恩田の森
寺家ふるさとの森
三保市民の森
新治市民の森
健康とウォーキング
ウォーキンググッズ
犬吠埼の初日の出
りんどう湖のkakku(滑空)
十津川村「谷瀬の吊り橋」
紅葉の旅 水上温泉と日光
鳥居観音の紅葉と日原鍾乳洞
紅葉と滝
森の散歩道のキノコ類

その他
サイトマップ
園芸用語集
雑誌掲載 1
雑誌掲載 2
雑誌掲載 3
雑誌掲載 4
雑誌掲載 5
雑誌掲載 6
雑誌掲載 7
プロフィール
リンク集
メール





 Copyright (C) 魅る魅るガーデニング All Rights Reserved