生ゴミ 堆肥

生ゴミで花や野菜の堆肥作り

HOME >生ごみの堆肥作り

〜 家庭の生ゴミで花や野菜の堆肥作り 〜

以前から家庭から出るごみで堆肥を作りたいと思っていました。誰にでもできる堆肥作りで、庭がなくてもベランダなどにも応用できる方法と、もう一点は、いつでも手軽に堆肥が作れるようにタネを仕込んでおく使い方です。

使うタネは、米ぬかに水と土を混ぜただけのいたってシンプルなものです。米ぬかは悪臭を防ぐのに役立ち、また、生ごみの水分を吸収し、ぬかの中に含んでいる酵母や乳酸菌などが働き始めます。

生ごみですが、魚のあらや内臓、腐った生ごみや液体は堆肥として向きません。果物や野菜屑・お茶がら・コーヒーかす・卵の殻・残飯・賞味期限が切れた食品等は堆肥に向く生ごみです。



堆肥作りで用意するもの


 
  材料
   ◆土のう袋(1〜2枚)
   ◆容器(少し大きめの容器なら何でも)
   ◆水(0.5リットル)
   ◆米ぬか(1〜1.5リットル)
   ◆植木鉢


 

   ◆土(自分の庭の土)
   ◆石またはレンガ(2個)
   ◆生ゴミ
   ◆ネット
   ◆電動ドリル




植木鉢を使った生ゴミ堆肥作り



写真左:植木鉢の側面に、電動ドリルやキリを使って10〜15p間隔で穴をあけます。(大きさは、生ごみ堆肥を作りたい分の大きさの植木鉢、またはバケツ)

写真右:植木鉢に穴を開けた状態です。酸素不足や水分過多になると、悪臭を発生するのでそれをを防ぐためです。



写真左・中央:植木鉢の底は穴の目が粗いので、ミズゴケを敷き、落ち葉や生ごみを入れます。次に乾燥した土を入れます。また生ごみと土・雑草などを足し、これをサンドイッチ状に繰り返します。

写真右:最後に土を被せて3〜4ヵ月熟成させれば出来上がりです。月に1〜2回ほど酸素不足にならないように、上下を入れ替えます。



生ゴミ堆肥をタネから作る方法


生ごみに熟成させたタネを加えるだけで、乳酸菌や酵素などの栄養を含んだ堆肥となります、という本を見つけ、さっそく本を購入して堆肥を作ってみました。本には落ち葉堆肥や納豆菌・ヨーグルト菌でのいろいろなタネづくりが紹介されています。
※「家庭の生ごみで簡単土づくり」gakken mookより


写真左・中央:土1リットルと米ぬか1.〜1.5リットルで発酵させタネを作ります。容器に米ぬかと土を混ぜます。容器はバケツでも何でもよく、私は家にあったお煎餅の缶を使いました。

写真右:水は固さを調節するので徐々に加え、握って指で押すと崩れるくらいの固さにします。



写真左:土のう袋に混ぜた材料を入れ、土のう袋の口は縛らずに写真のようにねじります。

写真中央:口を下にして石またはレンガの上にのせ、風通しをよくしてねかせます。今回は夏なので、一日置いて出来上がりです。冬ならば4〜5日ほど置きます。

写真右:材料が発酵をしてカビが発生した様子です。袋に触ると、まるで電子レンジで温めたように温かくなっていました。出来た生ごみ堆肥はタネをほぐし、新聞紙などの上に広げて乾燥させ、紙袋などに入れ保存します。



タネを使った生ゴミ堆肥作り



写真左:夏など水分が多いと虫がわきやすくなるので、微生物の働きを活発化させるには、しっかりと水切りをします。ネットなどに(写真は玉ねぎが入っていたネット)入れ、家の軒下に吊るしておきます。

写真右:半日吊るした生ごみを土のう袋に入れ、2握りのタネをふりかけ混ぜます。タネづくりの時と同じように口をねじり、レンガにのせて熟成させます。


写真右は、土のう袋の中で熟成が始まって、カビがびっしりと生えている生ごみ堆肥です。

夏は10日前後、冬は2週間くらい置いた後に、庭に穴を掘って土に埋めます。夏場はハエなどが発生しないように土をよく被せておきます。

そのまま1ヵ月ほど於くと完熟の生ごみ堆肥の出来上がりです。利用したいときに取り出して使います。







........... メニュー ..........
ガーデニング☆DIY
サークルテラス
レンガで花壇
アプローチ
レンガウォールを作ってみました part1
レンガウォールを作ってみました part2
レンガウォールを作ってみました part3
ブリックでウッドデッキの階段
レンガ・ブリックの立水栓
敷石とブリックの園路
レンガの積み方・敷き方
バーベキューコンロ
枕木庭園灯
物置の室外機カバー
玄関前の庭園灯
カッパの置物
庭飾り 犬の置物
ビーズと蔓の飾り表札
多肉植物を使って表札
バードフィーダー
クリスマスツリー
クリスマス・正月花飾り
ウェルカムボード
巣箱とバードウォッチング
ハンギングバスケット
丸杭を使って花入れ
流木の花台
木の枝の飾りポット
春のプランター
秋の花に似合う花入れ
変わりプランター
樽型のフラワーボックス
切り株のコンテナ
テーブルのバスケット
シャンデリアの飾り鉢
吊り下げ式の花入れ
新春の花飾り2点
花と葉ものと8月の花台
カット枝のグリーンスタンド
枝に絡ませた半日蔭の植物
花☆植物
足利フラワーパーク 花
エッセイ ツツジの花
秋の花 コスモス
花に思う
エッセイ・あじさい
花・クリスマスローズ
花・クレマチス
日陰の植物
観葉植物のアロマテラピー
ハーブのある暮らし
ハーブの効用
ハーブを使った料理
国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウ 2
昭和記念公園 フラワーガーデンショー
那須フラワーワールドと水陸両用バス
自然植物園 らんの里堂ヶ島
富士山に臨む山中湖の花の都公園
菊とお線香の感動
昭和記念公園の花だより
虹の郷・花しょうぶ
ペットプランツのカラスムギ
草花を上手に育てるコツ
ハーブと野菜のコンパニオンプランツ
つる性植物とツルバラの育て方
ブルーベリーの育て方
花も美しいモモの栽培
生ごみで堆肥をつくってみました

花と花言葉
366日の花と花言葉
1月の花 花言葉 1月1日〜31日
2月の花 花言葉 2月1日〜29日
3月の花 花言葉 3月1日〜31日
4月の花 花言葉 4月1日〜30日
5月の花 花言葉 5月1日〜31日
6月の花 花言葉 6月1日〜30日
7月の花 花言葉 7月1日〜31日
8月の花 花言葉 8月1日〜31日
9月の花 花言葉 9月1日〜30日
10月の花 花言葉 10月1日〜31日
11月の花 花言葉 11月1日〜30日
12月の花 花言葉 12月1日〜31日
自然☆森
アシナガバチの巣
スズメバチアシナガバチ
エッセイ 鳩の昇天
エッセイ・犬・猫一寸見
四季の森公園
薬師池公園
恩田の森
寺家ふるさとの森
三保市民の森
新治市民の森
健康とウォーキング
ウォーキンググッズ
犬吠埼の初日の出
りんどう湖のkakku(滑空)
十津川村「谷瀬の吊り橋」
紅葉の旅 水上温泉と日光
鳥居観音の紅葉と日原鍾乳洞
紅葉と滝
森の散歩道のキノコ類

その他
サイトマップ
園芸用語集
雑誌掲載 1
雑誌掲載 2
雑誌掲載 3
雑誌掲載 4
雑誌掲載 5
雑誌掲載 6
雑誌掲載 7
プロフィール
リンク集
メール





 Copyright (C) 魅る魅るガーデニング All Rights Reserved