つる性植物・ツルバラの育て方

つる性植物と上手なツルバラの育て方

HOME >つる性植物バラの育て方
つる性植物とツルバラの育て方 ~




 つる性植物とツルバラの育て方 


つる性植物
壁や柵に一面広がるつる性植物は、立体的な景観を作り出して葉の緑や色鮮やかな花のコントラストを楽しめます。近くを通りかかっただけでふんわりと良い香りが漂って、自分自身や道行く人の心を癒す効果を発揮します。

つる性植物には様々な種類がありますが、大きく分けると下から上に向かって這い上がるように成長するタイプと、上から下に垂れ下がるように成長するタイプ、人間がうまく誘引させて成長させるタイプがあります。


よく知られているつる植物
つる植物でよく知られているのは、バラと相性がよく、つる植物の女王と呼ばれる「
クレマチス」があります。また香りがすばらしい「ハゴロモジャスミン」、夏の強い日差しを遮ってくれる「アサガオ」、そして個性的な庭の演出をしてくれる「ツルバラ」などがあります。

樹木ではアサガオ同様に夏の日差しを和らげる「
フジ」や、つるが旺盛に伸び、つる数が多いため次々と花を咲かせる「ノウゼンカズラ」などが、またグリーンとしては日陰にも耐え、脇役だけでなく主役としても存在感がある「アイビー」があります。





 ツルバラの肥料・妨害虫対策 

今回はつる植物としても人気が高いツルバラを取り上げてみました。 
 

人気が高いツルバラ 

つる植物の中でも特に人気が高いのがツルバラで、よく家屋と一体化し、窓辺や壁面いっぱいに咲かせている家を見かけますが、とても魅力的です。ツルバラは性質が強健で花の種類も豊富です。


種類によってアーチやオベリスクに向いているもの、フェンスやトレリスに向いているものがありますので、用途に合わせて選べます。ただ注意したいのは高温多湿になる時期で、最も病害虫の被害を受けやすいため管理を怠らないようにしてください。

大切に世話をしていれば初心者でもキレイな花を咲かせられます。日常的に病害虫のチェックをして、必要に応じて肥料を施せば難しいものではありません。



   【土・肥料・妨害虫対策】
 バラが好む土
基本培養土は赤玉土、あくぬきヤシの実チップ、長繊維質のピートモス、腐葉土、乾燥牛ふんが適しています。
 赤玉土 赤土をふるい分けしたもので、水はけ、水もち、通気性、保肥力がよい。硬質の赤玉土を使う必要はない。配合する前にふるいにかけるとよりベスト。
 腐葉土 バラの土づくりの一般的な有機質。いずれも品質の高いものを使用すること。特に腐葉土は、購入してから1年ほど熟成させてから使用するとよい。粗悪な有機物を使用するとバラの枯死の原因に。
 あくぬきヤシの実チップ ヤシの実のスポンジ状繊維をチップ化した土壌改良剤で、吸水・保水・排水性に優れている。鉢底土や水はけの悪い底土などにも効果を発揮する。チップの粗さは数段階ある。

 ツルバラの肥料
バラは肥料食い、とよく言われますが、これは四季咲きバラのことで、ツルバラの場合は肥料が多すぎると、品種によっては枝が伸長し過ぎてしまい、手が付けられなくなります。株の生長に合わせて肥料を調整します。市販の培養土を利用するのもおすすめです。
 冬の元肥(12~2月) 花木用の有機配合肥料で、1株の600~800gほどの牛糞や堆肥などの有機質15ℓを施す。
 春の芽だし肥 ツルバラは強い伸長力を持つため、特に必要はない。
 春の1番花のお礼肥 即効性のある化学肥料か、有機配合肥料を花後に適時施します。ただ、二晩花以降は咲かないので、以後の肥料は必要ありません。

 ツルバラの病害虫対策
バラの恐ろしい病害虫は黒星病(黒点病)とハダニ、カミキリムシの被害です。これらはバラを生育不良させ、枯れ死させることもあります。薬剤散布は主に黒星病の防除を基本とするので、葉裏に薬剤のかけ残しが無いように、噴霧器でよく散布します。
 12~2月に病害虫予防 石灰硫黄合剤を散布する。石灰硫黄合剤は金属を腐食することがあるので注意する。
 3月下旬のアブラムシ スミチオン、またはオルトランをトリフミンと混合し、1回散布。
 4月上旬からの黒星病 マネージかダコニール、トリフミン、アルトランを混ぜ、 2週間に1回散布。その後11月まで散布する。雨の前の散布は効果的。

 薬剤散布時の注意
・散布時に必要なものは帽子、マスク、手袋、長袖のシャツ、長ズボンの着用。
・散布の目的は黒星病予防なので、葉裏に薬剤のかけ残しがないように散布する。
・予防に徹することにより、薬剤散布の回数を減らすことができる。
・散布は無風の曇りの早朝に行う。皮膚の露出部分を極力なくし、皮膚に薬剤が当たらないようにし、また吸引しないように注意して、散布後は身につけていた衣類は洗濯する。
・薬剤は子どもの手の届かない場所で冷暗所で保管する。また隣家に迷惑がかからないように、常識の範囲内で、散布を心がける。
                          ※資料「全てのバラを咲かせたい」 村田晴夫著(講談社)より


 ツルバラを鉢植えで育てる場合
ツルバラも生きていくためには生長します。限られたスペースの鉢栽培では生長に合わせた鉢替えが必要である。庭植えと違い、鉢植えの場合は水やりの繰り返しで、鉢の中は次第に通気性が悪くなり、根の生育によくないので、年に1回は植え替えをする                                。
 鉢植えの置き場所 1日に最低3時間以上の日当たりが必要と風通しがよいこと。冬は戸外でOKだが、夏は暑すぎるので、乾燥を避ける意味でも西日の当たらない場所が適している。
 鉢植えの肥料 バラは肥料食いなので肥えた土を好みます。肥料には液体、固形があり、植え付けのときの肥料の他、春か花期と生長期には月に1回の固形肥料を置くか、3~11月期まで窒素の少ない液肥を週に1回水代わりにたっぷり与える。
 鉢植えの水やり 乾燥を嫌うので、夏は明るい日陰に移動する。生長期と花期の水やりはたっぷりと。また葉は長期間ぬれると病気にかかりやすいので、天気の良い日に上からかけてあげるとハダニの予防にもなる。
 鉢植えの病害虫 アブラムシ、ハダニ、黒点病、うどんこ病等のに注意。水与えすぎて根が傷んだときに病気の害虫もやってくる。枯れた花や葉なども、そのままにしておくと病害虫の原因に。
 鉢替えの更新 鉢が小さいと空気の層がなくなり、根が窒息したり根腐れを起こし、当然地上部の生育にも障りがでる。鉢の素材は通気性がよく厚めのテラコッタ鉢がおすすめ。その時の土はなるべく庭土ではなく、購入した土を使用する。かといって大きすぎる鉢も鉢土が乾きにくく、根の量が少ないため弱々しい株となってしまう。適期はバラの休眠期の12月下旬から2月上旬頃が最適である。

用土をすべて入れ替える場合
根詰まりがひどい場合や根腐れを起こしている場合は、細かい根を取り古土を落とし、水洗いする。鉢底にゴロ土を入れ、その上に用土を入れ、根を広げ株を据える。
部分的に古土を落として入れ替える場合
軽く手で根鉢を崩す。元の鉢戻し新しい用土を加え、鉢から流れ出るくらいの水を与える。鉢皿使っている場合は、皿に水をためておくことはタブー。


    その他にも様ざまなツル植物があります。それらを壁やフェンスに張り巡らすように成長させると、
    庭の雰囲気がガラッと変わります。夏は窓の部分に緑のカーテンとして、またプランターで育てた
    つる性の植物を這わせれば、自然の涼しさを感じさせてくれます。




⇒⇒ 草花を上手に育てるコツ

⇒⇒ ハーブと野菜のコンパニオンプランツ

⇒⇒ 果樹ブルーベリーの育て方







........... メニュー ..........
ガーデニング☆DIY
サークルテラス
レンガで花壇
アプローチ
レンガウォールを作ってみました part1
レンガウォールを作ってみました part2
レンガウォールを作ってみました part3
ブリックでウッドデッキの階段
レンガ・ブリックの立水栓
敷石とブリックの園路
レンガの積み方・敷き方
バーベキューコンロ
枕木庭園灯
物置の室外機カバー
玄関前の庭園灯
カッパの置物
庭飾り 犬の置物
ビーズと蔓の飾り表札
多肉植物を使って表札
バードフィーダー
クリスマスツリー
クリスマス・正月花飾り
ウェルカムボード
巣箱とバードウォッチング
ハンギングバスケット
丸杭を使って花入れ
流木の花台
木の枝の飾りポット
春のプランター
秋の花に似合う花入れ
変わりプランター
樽型のフラワーボックス
切り株のコンテナ
テーブルのバスケット
シャンデリアの飾り鉢
吊り下げ式の花入れ
新春の花飾り2点
花と葉ものと8月の花台
カット枝のグリーンスタンド
枝に絡ませた半日蔭の植物
花☆植物
足利フラワーパーク 花
エッセイ ツツジの花
秋の花 コスモス
花に思う
エッセイ・あじさい
花・クリスマスローズ
花・クレマチス
日陰の植物
観葉植物のアロマテラピー
ハーブのある暮らし
ハーブの効用
ハーブを使った料理
国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウ 2
昭和記念公園 フラワーガーデンショー
那須フラワーワールドと水陸両用バス
自然植物園 らんの里堂ヶ島
富士山に臨む山中湖の花の都公園
菊とお線香の感動
昭和記念公園の花だより
虹の郷・花しょうぶ
ペットプランツのカラスムギ
草花を上手に育てるコツ
ハーブと野菜のコンパニオンプランツ
つる性植物とツルバラの育て方
ブルーベリーの育て方
花も美しいモモの栽培
生ごみで堆肥をつくってみました

花と花言葉
366日の花と花言葉
1月の花 花言葉 1月1日~31日
2月の花 花言葉 2月1日~29日
3月の花 花言葉 3月1日~31日
4月の花 花言葉 4月1日~30日
5月の花 花言葉 5月1日~31日
6月の花 花言葉 6月1日~30日
7月の花 花言葉 7月1日~31日
8月の花 花言葉 8月1日~31日
9月の花 花言葉 9月1日~30日
10月の花 花言葉 10月1日~31日
11月の花 花言葉 11月1日~30日
12月の花 花言葉 12月1日~31日
自然☆森
アシナガバチの巣
スズメバチアシナガバチ
エッセイ 鳩の昇天
エッセイ・犬・猫一寸見
四季の森公園
薬師池公園
恩田の森
寺家ふるさとの森
三保市民の森
新治市民の森
健康とウォーキング
ウォーキンググッズ
犬吠埼の初日の出
りんどう湖のkakku(滑空)
十津川村「谷瀬の吊り橋」
紅葉の旅 水上温泉と日光
鳥居観音の紅葉と日原鍾乳洞
紅葉と滝
森の散歩道のキノコ類

その他
サイトマップ
園芸用語集
雑誌掲載 1
雑誌掲載 2
雑誌掲載 3
雑誌掲載 4
雑誌掲載 5
雑誌掲載 6
雑誌掲載 7
プロフィール
リンク集
メール





 Copyright (C) 魅る魅るガーデニング All Rights Reserved