アシナガバチ 巣

アシナガバチの巣を発見

HOME >アシナガバチの巣
〜 ちょっと息抜き アシナガバチを発見 〜



庭で作業をしているときでした。作業ボックスを開けようとしたとき、直径3〜4pほどの小さな蜂の巣が、クリスマス飾り用のリースに作られていました。そこには一匹の蜂が巣を抱え込むように巣を守っていました。


作業ボックスを開けた振動で敏感に反応した母バチは、私の方にクルッと向きを変えると翅をブンブンと振り回し、私を威嚇しました。

体長はほんの1センチちょっとのママでしたが、作業ボックスを開けるたびに形相すさまじく威嚇します。子どもを守るために必死なのですね。ちょっと下から巣を覗いたら蜂の子がいっぱい入っていました。








出来たばかりの巣を守るように抱えているママさんバチ。

蜂の子がいっぱいの巣

毎日毎日巣を見ていましたが、このママさん蜂はいつ食事をするのか、いつも巣の上にいます。私がバタバタと音を立てるものだから巣が心配で、食事どころではなかったのかもしれません。母心を思ってちょっと哀れになりました。






巣の上に3匹の蜂。

3日後には8匹ほどの蜂。

写真を撮ると威嚇する子蜂。
ところが数週間後に見たとき、 巣の上には3匹の蜂が巣を守っていました。(写真左)  えっ、パパが2匹?三角関係!?(ハチの生態を知らなかった私はこんなバカなことを言っていました(^_^;)

3日後にまた巣を見たらまたまた増えていて、8匹くらいかたまって巣の上にいました。
(写真中央) どうやら子どもたちが羽化したようなのです。子どもでも私を威嚇して、羽を一斉にふるわせ、こっちに向かってこようとするのです(写真右)。このときも、まだこのハチのことを知らないので、危機感もなく、写真を撮っていました。

この巣について、初めはそれほど関心がありませんでしたが、巣が段々と大きくなりハチの数が増えていくに従い、興味を持つようになりました。

ハチの種類を調べていくうちに、巣の形からアシナガバチの種類で、コアシナガバチだと判明しました。

アシナガバチ (脚長蜂、Paper wasp) は、スズメバチ科アシナガバチ族に属するハチの総称。26属900種以上が知られ、日本には3属11種が生息。セグロアシナガバチ、キアシナガバチ、フタモンアシナガバチがよく見られ、最近の都市部、市街地ではコアシナガバチが目立つ。


同じスズメバチ科だけあり、アシナガバチの生態はスズメバチに似ている。幼虫の餌も昆虫の肉とすることなど共通点が多いが、スズメバチのような流線型ではない体型は敏捷で小回りの効いた飛翔を困難にしており、空中でハエなどを狩るのではなく、チョウやガの中型や小型の幼虫、つまりケムシやアオムシの類を狩ることが多い。巣の材料はほぼ同じであるが、構造はスズメバチの巣は外皮があるのに対しアシナガバチはそれがない。


また、多くのスズメバチのように枯れ木の木部繊維や朽木ではなく、ホオナガスズメバチ属と同様に樹皮の靭皮繊維を素材とし、それに唾液由来のタンパク質などを混入して巣材とするので、一般のスズメバチの巣より強靭である。そのため、しばしばスズメバチ類の巣は洋紙に、アシナガバチ類の巣は和紙に例えられることがある。


性質はスズメバチに比べればおとなしく、巣を強く刺激しなければまず刺してはこない。刺傷は子供などが巣を刺激して起こるケースと、洗濯物等に紛れ込んでいるアシナガバチに気づかず起こるケースとがある。毒はスズメバチに比べれば弱いが、アナフィラキシーショックにより死亡することもあるので過去に刺されたことがある人は注意が必要。また刺された時の痛さという点ではスズメバチよりも強いとも言われている。
何と小さくても毒を持ち、スズメバチほどではなくとも、刺されるとまれにアナフィラキシーショックににより死亡することもある、とあり驚きました。巣が庭に出入りするサッシュのすぐそばにあることから、家族は駆除することを勧めました。

しかし、私はまだ巣が小さいうちからこのハチを見ていたので、ハチに感情移入してしまい、殺すことに抵抗がありました。巣に近寄らないことを条件に、駆除をしないことに決めました。





もうすぐ蛹になる幼虫が顔をのぞかせています。このあと幼虫は、カイコガのような糸を吐き自室に蓋をします。
アシナガバチは肉食で、これはチョウか芋虫の塊を運んできて丸めている様子。
写真左は、蛹になるまで成長した幼虫が顔を覗かせています。このあと幼虫はカイコガのような糸を自分で吐きだし、巣穴に蓋をすると、その中で、17〜18日かけて蛹に変身するそうです。

右の写真は働きバチが、餌となるの幼虫をちぎって巣に戻ってきたところです。じっとみていると、デコボコしていた肉片を、器用に口でクルクルと回し、だんご状にしていました。幼虫が食べやすいように噛み砕いているようにも見えます。





肉だんごを幼虫の部屋の中に入れて食べさせている様子です。

羽化したばかり(?)の※子バチ。下からも子バチが顔をのぞかせています。

左の写真
は、丸めたダンゴ状のえさを、幼虫にあたえています。右の写真は、羽化したばかりだと思える(?)子バチが、巣の上に登っています。








しかしここで思わぬアクシデントがおきました。いつものように写真を撮っていたら、いきなり一匹のハチが私めがけて襲ってきて、鼻をテッペンを刺しました。

その早い攻撃に、かわす余裕はありませんでした。カメレオンが獲物の昆虫を、長い舌で捕まえた瞬間は、スロービデオで見ないと分かりませんよね。そんな感じの早さでした。


アシナガバチの資料によると、巣を刺激しなければまず襲ってはこないとあります。私は一度も巣を刺激していないのに襲われました。多分この日初めてツバの広い帽子をかぶって、あっちこっちと写真を撮っていたので、ハチにとっては脅威と感じたのかも知れません。


すぐに鼻を水洗いして毒を絞りだしました。 刺されたときは少し痛みがあり、これから激痛と腫れが襲ってくるのかな、と覚悟していましたが、腫れも痛みもありませんでした。





アシナガバチに限りませんが、ハチに刺されたとき、ひどい場合はアナフィラキシーショックにより死亡することもある、ということです。私の場合は全身症状はなく、次の日に少し腫れてきた程度でした。


家族の説得で病院にも行きましたが、アレルギー検査も、もうすでに1日経っているのでする必要もなく、問題ないとのことでした。


ところがその日の夜から腫れがだんだんひどくなり、翌日は人相が変わるほど、鼻だけでなく、頬や目の周りまで腫れてきました。土台が悪い上にさらにデコボコにされ、まさにリング上で叩きのめされたボクサーそのもの。その上毒の影響で体がだるく、時として強い眠気に襲われるのです。


幸いにもアナフィラキシーショックは免れたものの、あんな小さなハチの一刺しが、こんなダメージを受けるとは思ってもみず、軽率でした。家族には、それみたことか、とさんざん言われ、踏んだり蹴ったり、泣きっ面に蜂です。返す言葉もありません・・・








アシナガバチの巣の現在の様子です。

アシナガバチの巣はこんなに大きくなりました。肉だんごを丸めているアシナガバチや、羽化を助けているもの、そして巣の上には羽化したばかりのハチの子や仲間のアシナガバチが、かいがいしく働いています。





アシナガバチの巣 part2はこちらから






........... メニュー ..........
ガーデニング☆DIY
サークルテラス
レンガで花壇
アプローチ
レンガウォールを作ってみました part1
レンガウォールを作ってみました part2
レンガウォールを作ってみました part3
ブリックでウッドデッキの階段
レンガ・ブリックの立水栓
敷石とブリックの園路
レンガの積み方・敷き方
バーベキューコンロ
枕木庭園灯
物置の室外機カバー
玄関前の庭園灯
カッパの置物
庭飾り 犬の置物
ビーズと蔓の飾り表札
多肉植物を使って表札
バードフィーダー
クリスマスツリー
クリスマス・正月花飾り
ウェルカムボード
巣箱とバードウォッチング
ハンギングバスケット
丸杭を使って花入れ
流木の花台
木の枝の飾りポット
春のプランター
秋の花に似合う花入れ
変わりプランター
樽型のフラワーボックス
切り株のコンテナ
テーブルのバスケット
シャンデリアの飾り鉢
吊り下げ式の花入れ
新春の花飾り2点
花と葉ものと8月の花台
カット枝のグリーンスタンド
枝に絡ませた半日蔭の植物
花☆植物
足利フラワーパーク 花
エッセイ ツツジの花
秋の花 コスモス
花に思う
エッセイ・あじさい
花・クリスマスローズ
花・クレマチス
日陰の植物
観葉植物のアロマテラピー
ハーブのある暮らし
ハーブの効用
ハーブを使った料理
国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウ 2
昭和記念公園 フラワーガーデンショー
那須フラワーワールドと水陸両用バス
自然植物園 らんの里堂ヶ島
富士山に臨む山中湖の花の都公園
菊とお線香の感動
昭和記念公園の花だより
虹の郷・花しょうぶ
ペットプランツのカラスムギ
草花を上手に育てるコツ
ハーブと野菜のコンパニオンプランツ
つる性植物とツルバラの育て方
ブルーベリーの育て方
花も美しいモモの栽培
生ごみで堆肥をつくってみました

花と花言葉
366日の花と花言葉
1月の花 花言葉 1月1日〜31日
2月の花 花言葉 2月1日〜29日
3月の花 花言葉 3月1日〜31日
4月の花 花言葉 4月1日〜30日
5月の花 花言葉 5月1日〜31日
6月の花 花言葉 6月1日〜30日
7月の花 花言葉 7月1日〜31日
8月の花 花言葉 8月1日〜31日
9月の花 花言葉 9月1日〜30日
10月の花 花言葉 10月1日〜31日
11月の花 花言葉 11月1日〜30日
12月の花 花言葉 12月1日〜31日
自然☆森
アシナガバチの巣
スズメバチアシナガバチ
エッセイ 鳩の昇天
エッセイ・犬・猫一寸見
四季の森公園
薬師池公園
恩田の森
寺家ふるさとの森
三保市民の森
新治市民の森
健康とウォーキング
ウォーキンググッズ
犬吠埼の初日の出
りんどう湖のkakku(滑空)
十津川村「谷瀬の吊り橋」
紅葉の旅 水上温泉と日光
鳥居観音の紅葉と日原鍾乳洞
紅葉と滝
森の散歩道のキノコ類

その他
サイトマップ
園芸用語集
雑誌掲載 1
雑誌掲載 2
雑誌掲載 3
雑誌掲載 4
雑誌掲載 5
雑誌掲載 6
雑誌掲載 7
プロフィール
リンク集
メール





 Copyright (C) 魅る魅るガーデニング All Rights Reserved